DF57物販、槍毛長特集!



こんにちは!

宝石は青色がいちばん好きな火男童子です!


さて、この記事では新たに発表されたデザフェス57の物販情報の中から、槍毛長とその依り代である羅衣夜さんに関連する3つのアイテムを特集するよ!

なんと羅衣夜さんご本人よりご紹介いただきます✨


それでは、どうぞ!




【写真集/海淵の蜃気楼】

クライスラーの「愛の哀しみ」という曲が大好きで、それを聴きながら書いています。

こんばんは。


私はこの曲を聴くと、今現在の哀しみを憂う気持ち、過去の幸せだった風景の欠片に追い縋る気持ちの渦に巻き込まれて、そしてそれを慈しめるような状態になった頃、この曲が、バイオリンの音が終わりを迎えます。

うーん、ガルネリの音に溺れたい。


海淵の蜃気楼は、槍毛長が槍毛長となる前のもっともっと前の姿と、そして

「真鍮哀歌/独奏」と「真鍮哀歌/協奏」

の二つの物語の間を繋ぐ写真集になっております。

「真鍮哀歌/協奏」の真実を紐解く一冊。

夜のお供にいかがでしょうか。

え?冒頭の曲の話が何の関係があったかって?

ふふふ…それはまだ、秘密です。



【写真集/Re:start】

最近お写真をお褒め頂く事がどんどん増えて、「じゃあやってみようかしら」と。

製本を担当して下さってた銀壱さんに奥付の文章をお送りした時、このタイトルを考えて下さって、本当に嬉しかったです。


人生はいつ再開しても遅くはありません。

そんなメッセージを込めて。

貴方の新しい1日目はいつですか?

どうぞ、お楽しみ下されば幸いです。


【DVD/真鍮哀歌 独奏編】

3月「真鍮哀歌/独奏」(太刀華祭)

5月「真鍮哀歌/協奏」(DF57)

8月「真鍮哀歌/変奏」予定

11月「真鍮哀歌/終奏」予定

この4つの物語は繋がっており

全部あわせて一つの物語が完成するのです。

「真鍮哀歌/独奏」

槍毛長が初めて人間と関わった時の、始まりの物語。

まずはこの絶望と哀しみを貴方に。



なんとDVDは、配信時とは異なるカット満載の、羅衣夜さんによる特別編集版!

百鬼夜行公式Twitterにて、ダイジェストも公開予定です。

乞うご期待!!


さてさて、デザフェス本番まで1週間を切り、稽古も佳境です。

ブース、パフォーマンスエリア、ショーステージ、全部楽しみ尽くしてくれたら嬉しいな♬


火男童子でした!

百鬼夜行

日本古来より伝わる伝承、概念である『妖怪』をテーマに、 伝統文化である『舞踊』『殺陣』などの技術を軸に 物語のあるパフォーマンスを創作展開する集団である。