「初めての百鬼夜行」唐傘編



こんにちは!

最初は元締に「ひょっとこどうじ」と呼ばれてた火男童子です!

正しくは「ひょっとこわらし」だよ!


今日も妖怪ブログのお時間がやってまいりました🙌

最初のテーマは「初めての百鬼夜行」。

毎回メンバーが交代で登場します。

今日登場するのは、百鬼夜行のにぎやか番長・唐傘こと茶々丸さん!

いつも朗らかな笑顔でメンバーを和ませてくださいます。

今日はどんなお話をしてくれるかな?

それでは、どうぞ!




全国のモフモフ好きの皆様おはにゃんこ、唐傘~雛儺~やってます茶々丸です。

気軽に茶々とお呼び下さい。

私口下手でございます故、稚拙な文章ながらお付き合い頂けると幸いです。



遡ること2019年、東京ビックサイトデザフェスvol.49【泡沫編】のショーステージをYou Tubeで拝見してから

『あ、すげぇカッコいいやってみたい!』

とほとんどノリと勢いで元締さんに連絡したことが始まりです。



私は演劇も殺陣もパフォーマンスも何一つやったことないペーペーでございますから、何をしたらいいかどうしたらいいかも手探り状態…

良く誤解されるんですが茶々は人見知りの気もあり人に聞くのも四苦八苦…

えぇい習うより先に慣れろ!茶々の持ち前の勢いで乗り切る作戦を決行、皆さん優しい人ばかりなのもありあっという間に溶け込めました。




茶々のデビュー戦は運悪くコロナに被り流れてしまい、呼子さんが主役の【神楽編】にて出演することが出来ました。

唐傘ちゃんはとにかくお祭り大好きちゃんなので盛り上げ要員としてあっちこっち飛び跳ねまくったのを覚えております。

大好きな鬼女ちゃん、畳烏さん、桜姫さんとひたすら踊り、敵役ではありましたが笛鬼さんとの絡みも楽しくて仕方なかった良い思い出。




次は【伊邪那編】。

唐傘ちゃんはちょっとしか出ませんでしたが、一緒に出演した方が私のファンと言ってくれたのが衝撃的でした。

だってあんまり出ない目立たい役なのに…え、恐れ多すぎる…

キョドってあんまりお喋り出来なくて申し訳なかったです…

今度会ったらまた喋ってくだされ…




そして【流来浮浪編】。

唐傘が友の為に走り、黄泉を渡り、現に戻り、そして別離した物語。

主人公は鬼女ちゃんでしたが、彼女を救う為に走る唐傘ちゃんをここまで推してくれた元締さんには感謝しかありません。

家庭の事情で全然練習に参加出来なかった私に余りある光栄であり、そして鬼女ちゃんを助ける為に走り続けた彼女の物語を私自身が紡げた事を誇りに思います。

ちなみに最後、唐傘ちゃんは鬼女ちゃんを笑顔で手を振って見送りましたが、その後顔を覆って涙を隠していたことに気づいた人は何人いたでしょうか…?




そして昨年の【梟哭廻天】。

メインの物語には関わらないけど相変わらずお祭り大好きの唐傘ちゃん。

今回はもう一人の仲良し狸妃さんとわちゃわちゃ、鬼ヶ島組の襲撃もただの大道芸人さんと勘違いするくらいの楽天家。

皆で楽しくお祭りしてたのになんでこうなっちゃったんだ?あの子達も一緒に歌って踊れば楽しい気持ちになるのに…という疑問と困惑。

平和主義の彼女にはきっと命懸けで乗り込んできた滝夜叉姫の気持ちなど永遠にわからないんでしょうね。




茶々視点の唐傘語で申し訳ありませんが、初ブログはここらへんでおしまいとさせて頂きます。

また次の語りまで暫しお待ち下されば幸いです。




唐傘ちゃん、梟哭廻天編では一緒にライブ盛り上げ隊ができて嬉しかった!

これからも一緒にいろんなことができるといいな♪


さてさて、次回は誰が登場するかな?

ぜひお楽しみに✨

火男童子でした!

百鬼夜行

日本古来より伝わる伝承、概念である『妖怪』をテーマに、 伝統文化である『舞踊』『殺陣』などの技術を軸に 物語のあるパフォーマンスを創作展開する集団である。